自分と向き合う
-
ブログの内容を決める時
ブログの内容を決める時 わたしの場合 検索サイトからホームページに来てくださった方の 「検索キーワード」からヒントをもらい 書くことがよくあります。 最近特に多いのが 「旦那 赤ちゃん返り」「夫 赤ちゃん返り」 「小学1年 行き渋り」…
-
自分と仲良し
カウンセリングで色々質問していくと 結構多くの方が 「友達は少ない方で」とか「輪に入るのが苦手で」とか「たくさんの人と接するのは苦手」 とよくおっしゃいます。 え? それでいいと思いますが。 友達少なくても輪に入りたくなくても大人数は苦手でも・・・。 …
-
心が繋がった感じがしない
心が繋がった感じがしないのは 自分自身と繋がってないからです。 自分自身と繋がるとは? ひとつひとつの気持ちや感情を認めいい悪いなく受け入れていくこと。 それが少しづつできるようになると 人…
-
心と体からのメッセージ
焦っている時はやめる! ムキになっている時もSTOP! 不安や恐れを隠すために 突き進もうとしているから。 必ずあとでフタをしてきた不安や恐れが襲ってくる。 必ずあとで「自分はダメだ」に乗っ取られる。 そ…
-
やるべきことをやるだけ
時間、お金、人間関係・・・ 私たちの人生を縛り支配しているものから もっと自由に程よいスタンスで接することができたなら 気持ちにゆとりが生まれ 自分を大切にできるのに・・・ 「私を好きになってるつもり」症候…
-
わたしの人生
人生 = 24時間 × ◎日 私の人生はいつまで続くのだろう?最近よくそう思います。 前に進もうという時スっと前に進めないのは 持ってる荷物が多すぎるから。 その荷物を整理するのに時間がかかりその荷物を降ろすのに時間がかかり持っていくものを…
-
ひとりの時間に
まわりに人がいてもひとりの時間はつくれます。 カフェ、飛行機の中、電車の中 耳からがやがや聞こえても心の声は聞こえてきます。 何が不安で何が心配で何を恐れてて何にフラストレーションを感じているのか 全部表に出し、並べてみる。 恐れを恐れのまま放置しない。…
-
男45歳前後は大きな転機
幼い頃から 自分の気持ちや感情を ダメなものと思い 隠し押し込めてしまうと 自分が何を感じているのか どうしたいのか 本当の気持ちが わからなくなります。 怒っているのに涙が出たり なんで泣いているのかわからなかったり。 人に振り回されたり 「ノ…