mami nishitaniの記事一覧
-
欲しいものはそれじゃない!
子供が これが欲しい! というからあげたのに これじゃない~ あれがよかった~と言うから「あれ」をあげた。 違う違う~ ホントは「それ」がよかった~と言うから 「それ」をあげると「違う違う~」と言う。 「いったい何が欲しいの!」と 半ギレ…
-
何から手をつければいいかわからない時
あれをやらなきゃ、これもやってない やらなきゃいけないこと、てんこ盛りなのに何から手をつければいいかわからず 結局なんにもできずに一日が終わる。 はぁ~あ~~ どれだけ溜息をついたことか。 そして、さらにやらなきゃいけないことが溜まっていく。 こんな時、どうしてますか…
-
情報過食
以前同じ商品を勧めてきたAさんとBさんがいました。 最初にAさんから、こんな商品があるの、と パンフレットを見せてもらい、 パンフレットには商品の説明が書かれています。 ふ~ん、と思い、気になるけど それから先にはいきませんでした。 Aさんもそれ以上、勧めませんでした…
-
こんな私でいいのかな?
「こんな私でいいのかな?」 「ブログに書いたらどう思われるだろう?」 「こんなことしてるって、知り合いにわかったらなんて言われるだろう?」 女性のための 「仕事とお金ビジネスマインドセミナー」後 個人コンサルを行った方からよく聞く言葉でした。 これらが大きなブロックとな…
-
「イヤだ」と言えるようになってから
イヤだ!と言えるようになってからとっても楽になれました。 最初は言うのが怖くて怖くて わがままだ!自分のことしか考えてない!と 否定されるのが怖くて嫌われるのが怖くて 言ったら世界ががらっと変わってしまうようで怖くて。 まずはクッションに「イヤだイヤだ」と小声で練習したく…
-
小学校1年生ママの悩み
小学校1年生。 黄色いカバーをつけたランドセルを背負い気をはって通っていた4月から連休明けての5月。 すこ~し慣れたかな~というこの時期。 朝、行きたくない、とか給食が苦痛、とか友達にイヤと言えない、とか忘れ物多くて怒られる、とか お腹が痛いとか、気持ち悪いとか 遊びに…
-
お母さんのモヤモヤは
子供に対してモヤモヤしたら こうなったらどうしようと心配してしまうことこうあってほしいと期待してしまうことこうあるべき!と制限してしまうこともっとこうしてあげれば!などという罪悪感を 全部書き出してみましょう。 それらが心のフィルターとなり子供の本当の姿が見えていません。 …
-
THE「罪悪感」 Part2
「THE罪悪感」Part1の続きです。 あれから三男と二人でポケモンセンターと映画に行くことになりました。 行きのバスを降りる時に何か話しかけられましたが聞こえなく慌てて降りたら激怒しています。 これからせっかく楽しく過ごそうと思っていたのに ここまで怒ることかな? 私は…