mami nishitaniの記事一覧
-
参観懇談、茶話会で困ったら
上の子供たちが小学生の頃、参観懇談日が苦手でした。 もう15年前のことになりますが。 遠い幼稚園に通っていたので 近くに仲のいい人が誰もいなくて 輪になっておしゃべりしている お母さんたちのグループがとてもうらやましく ひとりポツンといる 私の…
-
望むライフスタイルの創りかた
子供が小学校に上がってから 家にいて「おかえり」と言ってあげたくて 私は仕事のやり方と時間帯をガラっと変えました。 最初はできるかな〜?と思っていましたが なんとかなるものです。 昔から朝型だったので 朝早く起きて一番大切なことをやりま…
-
家族との暮らし
まだ家族5人で暮らしていた3年前。 こんな記事を書いてたんだな、と懐かしくなりました。 あれだけ時間が欲しかったのに いざ、みんな巣立ってしまうと 最初の1年は手のかけどころが見つからず ぽっかり 自分のことより誰かの世話で …
-
小学生に起きること
先日、小3の三男が帰ってくるだろう時間に クラスの先生から電話がきました。 掃除の時間、廊下でつまづき、倒れ その拍子にバーンと廊下に並べてあった 他の子のランドセルをたたいてしまう形になり それを見た持ち主の子から顔面パンチ。 顔だっ…
-
兄弟姉妹間の嫉妬
兄弟の仲がいい場合と 幼い頃からずっと仲が悪い場合があります。 大人になっても音信普通だったり お盆正月はあえて日にちをずらし実家に帰ったり。 仲が悪い原因は 「お前の方がもらえてる!」という嫉妬。 何を? 親か…