自分と向き合う

  • ミスするのが怖い人

    人のミスを許せない人は自分もミスすることを恐れています。特に、親、先生、目上の人、権威ある人のミスを許せない人は期待と制限が強いです。相手のミスを批判していると自分も同じように批判されるのが怖いんですね。&n…

  • 考え過ぎに注意

    考え過ぎたことはすべて問題になる。by ニーチェ…

  • もっと欲しくなる心理

    つらい時にやさしくされるとそのやさしさがもっと欲しくなります。困っている時に親身になってもらうとその親身さがもっと欲しくなります。そんな時、人は人に惹かれます。もらえたものがもっともらえるこの人は永遠にくれる人だと勘違いするからです。 …

  • こんなにやったのに

    こんなにやったのにこんなに頑張ったのにどうしてわかってくれないの?「のに」がつく時は最初の「目的」を間違えてたということ。認めてもらうため褒めてもらうためそれが目的だった。認めてもらう褒めてもらう幼い頃からそんな「ご馳走」をたらふく…

  • 勇気

    失敗する勇気 間違える勇気 あやまる勇気 あやまらない勇気 本当のことを言う勇気 ウソをつく勇気 感情的になる勇気 人を批判する勇気 いい人をやめる勇気 自分の意見を通す勇気 切り…

  • 感情

    感情は人や物事を動かす大きな力です。しかし正しい判断や正しい行動には不向きです。ー 「ホワイトウルフの教え」より…

  • 手放してから新しいものを

    新しいものを増やす時は 今持ってるものを手放してから 空いたスペースがないと しっかり受け取れないから …

  • 自分が正しい!と思った時

    あ、これでいいんだ!私の気持ちは間違ってないんだ! そう思うとスッと楽になります。 これは 本当にそうである時と 巧妙に「わたしが正しい!」という落とし穴である時があります。 「わたしが正しい!」の時はものすごくすがすがしい気持ちと テンション高めのちょっぴり勝ち誇ったような気持…

ページ上部へ戻る