子育てとお母さんの癒し
-
春、親元離れた子供達が感じていること
親から離れられた~、という開放的な気持ちと 少しだけホームシックになり、淋しい気持ちと 大学などの学校で、うまく友達つくれない劣等感と 楽しそうにしている人の輪を見て 自分は淋しいヤツと思われてないか、という人目が気になる気持ちと 居場所を毎日、自分で…
-
子供にトラウマを残さない断乳卒乳
赤ちゃんのおっぱいの飲み方には 1.腐れ縁タイプ 2.暇つぶしタイプ 3.もっとっもっとタイプ 4.効率よく飲むタイプ があり また、やめる時、やめた時に 1.早々と自分でやめる!でもおしゃぶり離せないタイプ 1.「ふん!いらねえよ!」という反抗痩せ我…
-
母親の子供への「心配」
母親の子どもに対する心配には、大きく分けて2種類あります。 ひとつは、「分離不安」と呼ばれる、失うことへの恐れからくるもの。 もうひとつは、「子育ての罪悪感」からくるもの。 心配は「呪い」になります。 それでも簡単に手放せないのが母心。 子どもが実家に…
-
子供が巣立ったあと
3人目、最後の子供が巣立って2年が経った。 子育ての罪悪感は結構根深い。 もっと、あーしてあげればよかった もっと、こーしてあげればよかった と、ふとした瞬間よぎる、なんとも言えない、胸が「きゅっ」とする感覚。 後悔してもしょうがない! やっと自分…
-
不登校にはパターンがある
不登校にはパターンがあります。 私は今まで たくさんの子供達のカウンセリングと講座をおこなってきました。 リサーチとテストを何度も繰り返しながら よくなっていったケース、停滞しているケース 様々なケースを研究してきました。 その中で特に多いのは…
-
ガミガミ星人
メルマガより抜粋 登録はこちら→メルマガ登録 ∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞* 大人ごころを育てる美Happyライフ♪ 2023/11/4号 ∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞* …
-
子供の長泣き
こんなことで どうしてこんなにいつまでも泣くの? と思ったことはありませか? ちょっと「ゴチン」と 机の角に頭をぶつけただけなのに。 ちょっとつまづいて転んだだけなのに。 どうしてこんなにいつまでも泣くの? 何をしても泣き止まない…
-
子供のおねしょを直したい!
おねしょの相談が相次いでいます。 すぐ直った!という報告もあれば まだ直らない!という報告もあります。 また、一度直ったけれど 環境が変化し、またおねしょが始まった というケースも。 お母さんとお子さんの現在の状況を聞き お母さんの子供ごころにも届…