記事の詳細
子育てがラクになる第一歩は

子育てがラクになる第一歩は、「ママ自身の癒し」から
子どもとの日々は愛おしいけれど、ときには涙が出るほどしんどくなることもありますよね。
「どうして言うことを聞いてくれないの?」「こんなに頑張っているのに報われない気がする」そんな風に感じたことはありませんか?
実は、それらの悩みの多くは「ママ自身の中にある癒されていない心」が関係しているのです。
子どもと向き合うとき、ママの「子供心」が顔を出す
子育てをしていると、自分がまるで「子どもみたい」になってしまう瞬間、ありませんか?
例えば、子どもに泣かれるとつらくなったり、思い通りにならないとイライラしたり…。それは、ママの中にある「子供心」が反応しているからです。
この「子供心」とは、自分が子どもだったときの感情や傷のこと。育児を通して、眠っていた心の記憶が呼び起こされ、無意識に反応してしまうのです。
インナーチャイルドとバーストラウマを癒す
ではどうすれば、その反応から自由になれるのでしょうか。
キーワードは、「インナーチャイルド」と「バーストラウマ」。
インナーチャイルドとは、幼い頃に傷ついたままの自分自身の心。たとえば「もっとかまってほしかった」「認めてほしかった」という気持ちです。
また、バーストラウマとは、生まれるときに感じた恐怖や不安、存在を否定されたような感覚。これらが、無意識に今の育児に影響していることもあります。
まずは、これらの感情に「気づき」「寄り添う」ことが大切。
「そうだったんだね」「あのとき、つらかったね」と自分の心に語りかけてあげることで、子供心が癒され、大人の心が前に出てくるようになります。
自分を全肯定してみよう
癒しの第一歩は「どんな気持ちもダメじゃない」と認めることです。
怒り、悲しみ、嫉妬、罪悪感…ママだって、いろんな感情を抱えて当然です。
それを「こんな自分じゃダメ」と否定してしまうと、さらに心が苦しくなってしまいます。
「感じていいんだよ」「そう思って当然だよ」
そうやって、自分を丸ごと受け止めてあげましょう。すると不思議と、心が静かに落ち着き始めます。
ママが癒されると、子どもが変わる
不思議なことに、ママの心が整ってくると、子どもも変わっていきます。
わがままや癇癪が減り、話を聞いてくれるようになったり、安心して甘えてきたり。
それは、ママの中に「安心」が生まれ、子どももその空気を感じ取るからです。
そしてママは、罪悪感なく「ダメなことはダメ」と伝えられるようになります。自分の軸を持って、しっかりとした育児ができるようになるのです。
子育ては、自分を癒すチャンス
子育ては、ただ子どもを育てるだけではありません。
自分自身の心と向き合い、癒し、成長する大きなチャンスでもあるのです。
「私はちゃんと頑張っている」
「泣いてもいい、怒ってもいい、それでも私は愛されている」
そんな風に、自分自身にやさしく語りかけてあげてくださいね。
マザーマインド・プログラムでは、ママ自身の心の癒しと成長をサポートしています。
あなたが少しでもラクになれるように、心から応援しています。