自分と向き合う
-
最近のメルマガより
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 愛される『本物の大人体質』のつくり方♪ 2019/5/25号 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 守られている中で 自分はえらいと思ってる。 「保護」されてるのが当たり前 当たり前過ぎて 保護がないと生きていけな…
-
「かわいそう」
「かわいそう。。。」 そう、思ったことはありませんか? どんな時に 「かわいそう」と思いますか? ひどいめに合って「かわいそう」 つらい思いをして「かわいそう」 いじわるされて「かわいそう」 外側に見える世界は 実は…
-
本物の大人になりたい
1.うらみと 2.批判否定と 3.罪悪感が 「心のコップ」にためると 前に進もうする足を引っ張ります。 4.美化と 5.ウソと 6.言い訳を 「自分の非」にペタペタ貼り続けると 何をしたいのかわからなくなります。 …
-
あたりまえの愛
心が成長していくと あたりまえの「愛」に気づいていきます。 今まで愛だと思っていたのは 実は全然、愛ではなく ただの執着や 私の思う通りにしてくれたら 愛されてる 私の思う通りにしてくれなかったら 愛されてない と定義してきた 子供ごころの勝手…
-
子育てとセクシャリティ
セクシャリティの悩みは個人セッションで 男性も女性もかなり多く対応してきました。 本人にとっては 「なんでこんな気持ちになるのか?」 「なぜ理解されないのか?」と悩みます。 胎児期、赤ちゃん期、2歳から6歳の 子供心とセクシャリティ…
-
自分で自分を満たす方法
自分で自分を満たす方法 よく本に「自分を満たす方法」 などと書いてあり 試してみたこともあるかと思います。 ・ひとりでカフェにいく ・見たい映画を観る ・好きなもの、おいしいものを食べる ・ゆったりアロマなどで体のケア…
-
子供ごころと恨み
恨みとは? 欲しい時に 欲しい物が 欲しい人から 欲しい形で もらえない時 恨みます。 スネとは? 思う通りにいかない時 相手が期待したとおりにならない時 察してくれない時に スネます。 恨みと復讐、はセットで 期待と…
-
子供ごころをしつけて教育
私は、 子供のセラピーもおこなっています。 それは、新生児の赤ちゃんから、 小学生、中学生、高校生まで。 心理セラピストとして開業してから 17年目になりました。 深層意識を癒す催眠療法は、 一般的には 精…