自分と向き合う
-
「洗脳」と「神話」
各家庭において 築かれていった代々の信仰 「思い込み」や「ルール」があります。 生まれた時から親や大人から 私たちは洗脳を受け続けてきました。 テレビや学校からもそうです。 幼い頃は言われたことを すべて鵜呑みにするの…
-
子供の夢を応援したいから
息子が中1になり、部活は卓球を選びました。 制服やジャージなどで結構お金は出ていき その上、部活もやるとなると さらに色々かかります。 ふう~、と溜息つきたい気持ちを感じつつ 息子の前ではそれは見せません。 ラケッ…
-
コンビニで働きなさい
私のところに学びに来ている、 昔は働いていたけれど現在子育て中で 子供が幼稚園に行き始めました!という専業主婦ママは時々 「何か仕事しなさい」と、 私から言われることがあります。 学びのプロセスの中で 次のステージにレベルアップ…
-
うつはサインとチャンス
ずっと忙しかった仕事が一段落した時 仕事でよくしてくれた上司が 異動になった時 プレッシャーが積み重なりホッとした時 パワハラを受け続けた時 頑張ってたことがすべて無駄になった時 やってもやってもうまくいかない時 会い…
-
小さな悩みを大きくしない
私たちが今、悩んでいるほとんどは 1.あるのにないと思い込んでる 2.外側は変えられないのに変えようとしている 大きくこの2つです。 「ない、ない、ない、ない」 「こうしてくれない、あーしてくれない」 「なんでこうなの? 思う通り…
-
今いる場所で大きくなりなさい
今いる場所を愛すると次の扉が開く・・・ 今あるものを認め感謝できると 欲しいものが手に入る・・・ もっとこんな素敵な家に住みたい! もっとこんなパートナーだったら! これがないと!あれがないと! そう不満を感じていると イヤな…
-
参観懇談、茶話会で困ったら
上の子供たちが小学生の頃、参観懇談日が苦手でした。 もう15年前のことになりますが。 遠い幼稚園に通っていたので 近くに仲のいい人が誰もいなくて 輪になっておしゃべりしている お母さんたちのグループがとてもうらやましく ひとりポツンといる 私の…
-
呪いを解く鍵はどこに?
ジブリの映画「ハウルの動く城」の中では ソフィという18歳の女の子と ハウルというイケメンの魔法使いが出てきます。 すべての女性が恋してしまうような ハっと引き込まれる美しさと華麗さ 白馬の王子様的要素を持っているハウル。 ソフ…