過去の記事一覧
-
人生を変える「時間とお金」の使い方☆7回目
心の筋トレ☆朝活夜活 2025/7/4からスタートした「心の筋トレ☆朝活夜活」講座の内容の一部です。30分という短い時間の中でも凝縮した内容を学びます。 ■ あなたは「苦手だから」で諦めていませんか? 「苦手だから無理」「才能がないから」「年だから」…
-
永遠じゃないから、美しい
「永遠に続く」と思った瞬間、心は重くなる 私たちが絶望を感じるとき、そこには必ず「この状態がずっと続く」という思い込みがあります。 落ち込むほど、抜け出せない穴を掘ってしまう気がする。けれど実際には、人は“這い上がれないほど深い穴”を掘ることはできません。 不…
-
子供が「言うこと聞かない」本当の理由と癒し方
〜なぜ子供は「もっともっと」が止まらないのか〜 はじめに 「ダメって言ってるのに、どうして言うこと聞いてくれないの?」「ゲームでも買い物でも、『もっと、もっと』が止まらない...」小学校3年生のSちゃんのお母さんも、同じ悩みを抱えていました。友達の誕…
-
「私らしく」を叫ぶ心の正体
──その奥に隠れた『世界は安全じゃない』という思い込み 自分をどう扱ってきたかは、人間関係に映し出される 長いあいだ、自分を責め、否定し、心の中でいじめ続けてきた人は──やがて、その矛先を外へ向けます。それは見知らぬ他人ではなく、家族や恋人、友人な…
-
“かわいそうな私”を手放すと、恋は長続きする
赤ちゃんごころと、終わらない「かまって」サイクル 「なんで私ばっかり…」「どうしてわかってくれないの…」気づけば心の中で、そんな言葉をつぶやいていませんか?その奥には、“かわいそうな私”という役割が、長い間あなたの中で生き続けているかもしれません。 …