mami nishitaniの記事一覧
-
秋から冬へ
札幌は激しい雨の夜。 お久しぶりのブログになりますね。 秋も晩秋の季節となり 色々削げ落としていく作業を自然と行うことになっている方も いらっしゃるのではないでしょうか? こんな時、新しいことを始めたい気持ちには なかなかならない…
-
あの貢物よ、もう一度!
あの頃、赤ちゃんの頃 寝ていて目をあけたら誰もいなかった 泣いてもすぐ来てくれなかった時の恐怖。 もう待ってなくても 自分で決めて動けるのに 私たちは潜在的に あの頃の恐怖にまだ支配され 胸がどきどきします。 ただ視野が狭…
-
シナリオを書き換えるとき
子供の頃 神話や童話をたくさん読みました。 そんな中、今でもよく思い出すのが アンデルセンの「雪の女王」です。 *ストーリーは「ウィキべディア」より ソリ遊びしていたカイに 空から降ってきた悪魔の鏡の破片が カ…
-
待つのが苦手
子供心(チャイルド)は待つのが苦手。 早く、簡単に、すぐ、手に入ると思っているからです。 コツコツが大嫌い。 くれてたことはカウントせず くれなかったことは盛大に盛ってカウントし 「くれなかった」と恨んでい…
-
子宮から出て「真の大人」へ
命のスタート、一番最初は 守られ保護され 大切にされていた場所にいました。 子宮の中。 完璧で 当たり前過ぎて 一切の不足を感じない場所。 胎児期。 この中で、体をつくり やりたいことがで…
-
その一歩が誰かの勇気となる
表現できないのは 「間違い」を指摘されるのが怖いから。 新しいことを始めようとすると 「失敗する」のが怖い。 だから 慣れ親しんだ場所にいると安心。 新しいことにチャレンジし どんどん輝き 欲しいものをゲッ…
-
「仕事を始めました!」
「仕事を始めました!」 「バイトが決まりました!」 続々と報告が入ってきています。 やはり、この記事の影響でしょうか? http://blue-winds.com/mi/10050 重い腰…
-
比べるのは未来の自分と
「比べるのは過去の自分しかいない。」 人と比較し、苦しい気持ちになった時 読んだ本に書いてあった言葉です。 そうか、とその時はとても安心しましたが 実は大間違い。 「比べるのは未来の自分しかいない!」 …