記事の詳細

メルマガより

 

時々辛口ですがよければどうぞ!
登録はこちら↓
「大人ごころを育てる美Happyライフ♪」メールマガジン

 

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
大人ごころを育てる美Happyライフ♪
2024/11月
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

最初はみな「赤ちゃん」でした。

「未熟」からのスタートでした。

周りの手厚い保護と世話の中で
だんだんできることが増え
世界が広がっていきました。

心がまだ未熟なので
その保護と世話は当たり前で
できることが増えたり世界が広がったのは
全部わたしのおかげだ!
わたしだけの努力のたまものだ!
と思います。

少し成長し
「未熟さ」が減ると今度は
親に過去の自分の未熟さを投影し
欠点が目につくようになり

わたしの方がえらい!
わたしのほうができる!と
見下すようになります。

見下してる人から躾けされたり
教えられたりするのはとてもイヤなので
避けて他のお母さん的存在を次々探し

赤ちゃんの頃大好きだったお母さんを
その人に投影し
好き好き大好き♪と崇拝します。

もし姉や兄がいたのなら
姉や兄のことも見下すようになるので
姉的、兄的な人にライバル意識を持ち
嫉妬し見下し勝とうとします。

かつて姉や兄にくっつきマネをし
姉や兄のものを勝手に使い
姉や兄に面倒みてもらったことなど
当たり前過ぎてすっかり忘れて・・・。

こうやって、傲慢になっていきます。

親に欠点を見て見下し
姉兄、妹弟の欠点を見つけてバカにし
わたしのほうができる
わたしのほうが知ってる
わたしのほうが、わたしのほうが、と
優越感をエサに生きるようになります。

優越感は麻薬です。

やめたとおもっても
麻薬のように簡単に
知らず知らずのうちに
また手を出しています。

麻薬が切れると禁断症状で苦しいので
自分より下の人を探し
世話したりイジメたり
優しくしたり脅したりし
癒したり無駄に厳しくし
離れないよう依存させて安心します。

麻薬が効いてる時は
いい気持ちでいられて
ひとりで何でもできる気がしていますが

麻薬が切れると
不安で怖くて
自分には何もないように感じ
ひとりになるのが超淋しくて
ダメなところが拡大され
隠せなくて劣等感に襲われ

体調崩したり
何もしたくなくなったりします。

こんなふうに
優越感と劣等感の波を繰り返します。

まだまだ「不安定」で
感情に乗っ取られている
躁と鬱の状態なのです。

躁の時は「ガーっ!」と活動的
鬱の時は「どよ~ん」とひきこもり。

「いいんだよ」と寄り添っても
実はなかなか抜けられません。

根本が直ってないからです。

劣等感に気づいて寄り添うのではなく
優越感をエサに生きてきたことに気づき
人を見下しバカにし嫉妬し
勝とうとライバル視してる時は
感謝を忘れている時だ!
ということを思い出しましょう。

ガミガミ言う人は
劣等感の塊りであり
優越感をエサに生きています。

それを刺激するかのように
子供の問題
例えば不登校や爪かみなどとなって
現れています。

見たくないので美化で覆い隠し
開き直って感じないフリをし

仕事を忙しくしたりボランティアなどで
罪悪感をごまかします。

感謝はするものではなく
湧き上がってくるものです。

自分がいかに優越感から
人を見下しバカにし
エネルギーを吸い取ってきたか!

世話してやってる、教えてやってる
こんなに与えた、と
見返りを求めてやってきたか!

養ってきた!育ててきた!教えてきた!
なのに感謝がない!
と思ってきたけれど

実は自分が
お客様からお金を受け取ることで
お客様に養われてきたということ
会社に養われているということ

家族がいてくれて
どんなに怒っても受け入れてくれて
支えてくれた、ということ

それらをすっかり忘れた時

自分で用意したクサビを
踏む出来事となります。


私たちは人生の中で何度も

赤ちゃんになったり
幼稚園児になったり
小学生になったり
中学生になったり
高校生になったり
大学生になったり

また赤ちゃんになったり
幼稚園児になったり

意識が上がったり下がったり
を繰り返しながら
本物の大人に近づいていきます。

感謝は自然と湧き上がるもの。

大人心からの感情です。

傲慢に気づき
自分の非を認め
罪悪感で苦しくなり

劣等感でも自分責めでもない
「下がる」ということができ
愛がやっと見えるようになる。

このプロセスを終えて
自然と湧き上がる感情です。

この感謝という感情が
怒りや恨みなどの闇を
光へと変容させるのです。

まさに
鉛が金に変わる、錬金術です。

鉛が金に変わるには
ひとつも飛ばしてはいけない
大切なプロセスがあります。

自分で見つけた薬品を勝手に足したり
大丈夫!と思って段階をすっ飛ばすと
金にはなりません。

金のフリした金になります。

ニセの金は真に輝いていません。

だからまた
同じような問題を繰り返すのです。


当たり前の愛に気づき
感謝が湧き上がるようになる

これが成長であり、成功です。


ニセの金に
騙されないようにね(^-^)b


ではまた。






編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

人への批判が出てきた時
麻薬におかされ始めています。

すぐワークをし
原因を見つけ対処すれば
深い中毒にはなりません。

批判は
すべてダメなのではありません。

批判と
ダメはダメ!は違います。

まずは思いっきり人のせいにし
批判し、怒りを出すことで
批判とダメはダメ!を
分けて観察することができます。

いっぱい批判してきていると
相手の我儘や攻撃に気づかず
我慢し受け入れ過ぎてしまい
傷つけることを許可してしまいます。

血ダラダラ状態なのに
絆創膏を何枚も貼って
私のせいだ、
私が悪いからだ、と
さらに頑張って尽くします。

もう離れていい相手なのに
執着が外れません。

そういう時
強制ストップ的な出来事となります。

子供の頃の
親と兄弟との関係から
様々な問題が起こります。

原因はそこしかありません。

そこを紐解くことで
するすると様々な問題が
解決へと向かいます。

まるでパズルをしているように
まるでゲームをしているように
解決へと向かうので
解けると達成感で満たされます。

そして次のステージに進み
成長を嬉しく思います。

人生は
自分でつくって自分で楽しんでいる
ゲームのようなもの。

自分でつくっていることを忘れた時
思い出させる出来事が起こり
思い出させる人と出会います。

そして
このゲームの目的と最終ゴールは何か
ということが明確になっていきます。

だから楽しい☆彡
おもしろい☆彡

今日もそんな一日を♪

——————————————
母子分離不安とバーストラウマの癒し
セラピールームBlueWinds
http://blue-winds.com

 

関連記事

ページ上部へ戻る