記事の詳細

気がつくと子供との会話は
禁止言葉か命令言葉ばかりになっていた。

幼い頃、
あれだけ泣いて笑って活発だったのに
最近話さなくなったし
表情もなんだか乏しい感じ。

宿題しなさい!
片づけなさい!
何回いったらわかるの!
妹(弟)とのケンカはあなたが悪いんでしょ!

私、怒ってばかりだったかな?

気持ちを言えない子になったらどうしよう
輪に入れない子になったらどうしよう
トラウマになったらどうしよう

私みたいな子になったらどうしよう・・・。

 

子供とどう接したらいいかわからない
ということで、お母さんは悩みます。

大好きなのに
素直な気持ちを表現できません。

どうしても、イライラ腹が立つ

子供のここだけはどうしても許せない!
ということがあります。

自分の気持ちを言わなかったり
素直にあやまらなかったり
ウソをよくついたり
ごまかしたり
言い訳したり
感じないフリをしたり。

実は、お母さんがお母さん自身の中の
そんな要素を無意識に嫌っていて
子供に投影しているのです。

お母さんが、自分にウソをついています。
誘われて、イヤなのに「行く」と言ってます。

お母さんが、自分の非を指摘されても
素直に認められず、
すぐ反発の言葉で言い返し
自分を守っています。

ごまかしています。
言い訳しています。
感じないフリをしています。

無理して子供優先にし
自分の正直な気持ちを言ってません。

これらが怒りとなり
何かでスイッチが入ったかのように
これでもか!というほどひどい言葉が
止まらなくなるのです。

そのたび子供は

嫌われたんだ
自分のせいなんだ
ダメな子なんだ、と思い込み

だんだん話さなくなっていきます。

まず、
何で怒っているのかを紙に書き出してみます。

何が心配なのかも、書き出してみます。

どんなことに罪悪感を感じているのかも
書き出してみます。

書いたら そのままただ観察します。

過去の自分を子供に映し出していないか
許してない自分の要素を映し出していないか
その時
それしかできなかったことを責めていないか

必ず何か当てはまるはず。

気づいたら
そのまま子供に正直な気持ちを伝えてみましょう。

 

お母さんね
あなたが宿題しないことでガミガミ言ったけど
子供の頃、お母さん勉強できなくてね
お母さんのような苦労してほしくなくて
つい心配で、期待して ガミガミ言っちゃったんだー。
ごめんね。

 

お母さんね
あなたが気持ちを話してくれないのが
心配で淋しかったの
子供の頃、
お母さんもおばあちゃん怖くて言えなくてね
それで大人になって
人とうまくつきあえなくて苦労したんだー。
だから、あなたも同じようになってほしくなくて
気持ちを言いなさい!
言わないとわからないよ!って
しつこく問い詰めてしまったの。
ごめんね。

 

お母さんね
ちょっとでも間違いを指摘されると
もう消えてなくなりたいくらい
苦しくてつらい気持ちになるの。
あなたがちょっとでも間違えたり
素直に間違いを認めないでごまかすと
もう許せなくって
これでもか!というほど
なんでできないんだ!
なんでわからないんだ!
間違いを認めろー!って
ものすごい怒りが出てきてぶつけてしまったの。
怖かったよね、イヤだったよね
自分は嫌われたんだ、ダメなんだ
自分のせいだって、思っちゃったよね。
ごめんね。

あなたのこと
嫌いになったことなんて一度もないんだよ。
本当だよ・・・。

 

すぐ、子供が気持ちを話してくれなくても
お母さんの正直な気持ちを先に伝えると

少し時間がたってから

一緒に遊んだあとやお風呂に入った時
寝る前などにさりげなく

「あのね、お母さん、私ね、僕ね・・・」と
気持ちを話してくれます。

その時はただ
「そうなんだね。そう思ってたんだね」と
決して否定やアドバイスをせず
最後まで聞いてあげてください。

子供は、
否定されない、聞いてくれた、
寄り添ってくれた、という安心感で

お母さんとの「信頼度数」がだんだん積み重なり
学校でも授業中、手を上げて発言できたり
友達との関係にも自信がもてるようになります。

そして、 今まで我慢し犠牲し
子供や家族を優先してきた
お母さん自身の本当の気持ちと
コミュニケーションとることを
日々練習していきましょう。

どんなに怒ってしまっても
子供のことを
真に嫌いで怒っているのではなく

過去の自分や
許せない自分の要素を子供に映し出し
怒りが出てきています。

お母さんも間違えていいんです。

間違えたら
間違えてたの、ごめんね、と
素直に伝え、認め
直す努力をすることで

子供と心が繋がっていきます。

 

その繋がった心は
次の世代へと
バトンタッチされていくのです。

関連記事

ページ上部へ戻る