記事の詳細
心の筋トレ☆朝活夜活講座「時間とお金」2回目

心の筋トレ☆朝活夜活
2025/7/4からスタートした「心の筋トレ☆朝活夜活」講座の内容の一部です。
30分という短い時間の中でも凝縮した内容を学びます。
第2回:「やらなきゃ!の罠」
今回のキーワードは、「義務感・浪費・先延ばしの正体を見抜く」です。
________________________________________
■ 「やらなきゃ…」の奥にあるもの
「掃除しなきゃ」「メール返さなきゃ」「あの人に連絡しなきゃ…」
そんな“やらなきゃ”が、頭の中でいつもグルグルしている。
でも、実際は動けない。
動けないまま時間が過ぎて、
その後にやってくるのは――罪悪感、自己否定、イライラ…。
私はこれを「先延ばしの借金」と呼んでいます。
動けなかった自分に責め心がわいてきて、
気づけば、時間もお金も、感情のごまかしに使っていたりするのです。
■ 義務感の正体は“感情”
「私がやらなきゃ」
「母だから、長男の嫁だから、長子だから…」
そんな“ねばならない”の奥には、
実はこんな感情が隠れています。
愛されたい
認められたい
役に立ちたい
否定されたくない
不安に耐えたくない
つまり、「やらなきゃ」という義務感の正体は、未消化の感情なのです。
■ 罪悪感が“浪費”を生む
やっていない自分を責めると、
「せめてこれくらいは」とスイーツに手が伸びる。
SNSを見て、つい何かを買いたくなる。
「頑張ってる自分にはご褒美が必要」と言い訳しながら、また罪悪感がたまる…。
これは、感情のごまかし=慰め消費です。
こうした「感情起点の消費行動」は、
時間もお金も、人生から少しずつ削っていきます。
■ ご褒美は「感性」を満たすものに
私は、ご褒美を「スイーツ」から「感性」に切り替えました。
美しい景色を見に行く
美術館に足を運ぶ
写真と言葉で、誰かの気づきになる投稿をする
そんなご褒美は、罪悪感ではなく、循環する喜びを生んでくれます。
■ 「優先順位」は感情ではなく、“未来”で決める
本当の優先順位は、「好き」「やりたい」では決まりません。
感情ではなく、未来につながるかどうかで選ぶ。
スキルが磨かれるか?
成長につながるか?
自分の可能性を広げるか?
だから私は、朝5〜9時を「ゴールデンタイム」として活用しています。
この時間に未来に直結する勉強や計画を入れることで、
その日1日が2倍も3倍も豊かに回りはじめます。
■ 「ギリギリ女」をやめる方法
私はかつて、典型的な「ギリギリ女」でした。
いつもバタバタ
準備不足
気持ちばかり焦る
でも実際には何も進まない
これを変えるには、感情に飲まれず、論理で動く習慣が必要です。
「好きだから」、より、「未来に必要だから」、を軸に行動を選ぶ。
この“感情の軸”から“自分軸”への切り替えが、
人生のあらゆる無駄を手放す鍵になります。
■ 今回のワーク
ぜひやってみていただきたいワークです。
◎ ワーク1:
「やらなきゃ」と思っていることで、一番罪悪感が強いものは何?
◎ ワーク2:
その「やらなきゃ」は、誰の価値観から来ている?(母?夫?世間?)
◎ ワーク3:
罪悪感や自己否定の後、どんなお金の使い方をしている?
(甘い飲み物、衝動買い、意味のない外食…)
◎ ワーク4:
自分にとって“満たされるお金と時間の使い方”とは?
私自身は、「スキルに投資」「感性を磨く体験」にお金と時間を使っています。
それが、言葉・表現力・人へのサポートの質を高めてくれています。
■ 最後に:心の声を整えると、人生が整う
「やらなきゃ」「買わなきゃ」と思っていたあれこれが、
実は“心のクセ”だったと気づくと、人生の景色が変わります。
本当に使いたい時間、本当に届けたい価値、
それにエネルギーを注ぐと、自然と
時間もお金も、余るようになってくるのです。
心が整えば、現実はあとから整います。
あなたも、今日から「未来に繋がる選択」をしてみませんか?
今日の気づきの問い
私が「やらなきゃ」と思っていることの中で、最も強い罪悪感は何?
それは誰の価値観から来ている?
その後、どんなお金の使い方をしている?
本当に価値を感じて、お金や時間を使いたいものは何?
■最後に
この「朝活・夜活」の時間は、未来を変える“心の筋トレ”の時間です。
次回も、時間やお金にまつわる大切な話をお届けしていきます。
人生を変えるには、小さな気づきと日々の習慣から。
一緒に、自分らしい未来を育てていきましょう。
________________________________________
心の筋トレ☆朝活・夜活!30分
テーマ:人生を変える「時間とお金」の使い方
「24時間をどう使うかで、人生が大きく変わる」
「不安と劣等感が、あなたの時間とお金を食い尽くしている?」
「感情の使い方を変えると、時間の質が変わる」
http://blue-winds.com/act2507